カメラ用リュックの選び方|旅行・街歩き・機材量で選ぶおすすめモデル

カメラグッズ・レビュー
この記事は約3分で読めます。

「カメラバッグはあるけど、機材が増えてきた」「旅行や登山に安心して持ち出したい」──そんなときに頼りになるのがカメラ用リュックです。

ショルダーやスリングとは違い、長時間背負っても疲れにくく、大容量の機材を安全に運べるのが最大の魅力。

とはいえ、リュックにも多種多様なタイプがあり、選び方を間違えると「使いにくい…」と感じてしまうことも。

この記事では、カメラ用リュックの選び方と、旅行・街歩き・登山などシーン別のおすすめモデルを紹介します。

なぜカメラ用リュックが必要なの?

  • ◎ 機材を分散して背負えるので、肩や腰の負担が軽い
  • ◎ 複数のレンズ・アクセサリーを安全に収納可能
  • ◎ 三脚やPCなども一緒に持ち運べる

本格的に写真を撮りに出かけるなら、リュックタイプがあると快適さが段違いです。

選ぶときのチェックポイント

① 機材量に合わせた収納力

カメラ1台+レンズ1本で十分な人もいれば、3本以上+ドローンや三脚まで持ち運びたい人も。

  • 必要な収納スペースが確保できるか?
  • 可動式の仕切りで機材に合わせて調整できるか?

② サイドアクセスの有無

リュックを背負ったままカメラを取り出せる構造は、シャッターチャンスを逃さず便利。

③ PC・タブレット収納の有無

ノートPCで写真のバックアップや編集をしたい人には、13〜16インチ対応のクッション付き収納ポケットが必須です。

④ 防水・耐候性

撥水素材レインカバー付きだと、突然の雨でも安心して撮影が続けられます。

⑤ 背負い心地・フィット感

特に登山や長時間移動では、背面メッシュ構造・ウエストベルト・チェストストラップがあると快適です。

⑥ 機内持込サイズ対応

飛行機での移動が多い人は、国内LCCでもOKなサイズ感かどうかも要チェックです。

シーン別おすすめモデル

■ 街歩き&日常スナップに

  • Peak Design Everyday Backpack 20L
  • スタイリッシュで街中にも溶け込むデザイン。サイドアクセス・PC収納・三脚ホルダーも完備。
  • WANDRD PRVKE 21L
  • 防水性に優れたミニマルデザイン。カジュアルとアウトドアの中間を狙う人に◎

■ 旅行・出張撮影に

  • Lowepro ProTactic BP 350 AW II
  • 高い保護性能と収納力。多彩なモジュール収納とレインカバーも標準装備。
  • Manfrotto Advanced2 Travel Backpack
  • カメラ機材+PC+着替えも入る旅行向け万能リュック。機内持ち込みにも対応。

■ アウトドア・登山に

  • Shimoda Explore V2 30
  • 軽量で背負いやすく、ウエストベルト付き。アウトドア専用設計で防水性も高い。
  • f-stop Kenti
  • 本格登山にも対応する頑丈さと収納性。山岳フォトグラファー御用達。

収納力と使い勝手のバランスを見極めよう

リュックはどうしても大きくなりがちですが、「たくさん入る=使いやすい」とは限りません

自分の撮影スタイルを考えて、以下の点を見直してみましょう:

  • ・本当に持ち運ぶ機材の量は?
  • ・日帰りなのか、泊まりがけなのか?
  • ・徒歩移動が多いか、車や公共交通を使うか?

まとめ:最適なリュックは“撮影の自由度”を広げる

カメラ用リュックは、撮影の準備〜移動〜実際の撮影までをスムーズにしてくれる「相棒」のような存在です。

一度使ってみると、その快適さと安心感に驚くはず。目的に合ったモデルを選べば、撮影の幅も広がります。

ShutterSparkでは、初心者でも安心して選べるアイテムガイドを今後も発信していきます。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのカメラ用リュックを見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました